こんにちは!むたです(^^)
今日は5月8日19時56分~放送の【沸騰ワード】に出演する、『タケノコ王』についてです。
テレビ番組表を見ていて、タケノコ王って誰!?と
思ったのと、そもそもその名前の由来は何なのか、
何をしている人なのか…と色々気になったので
調べてみました!
『タケノコ王』って誰なの!?
まずはプロフィールを調べてみました。
引用元:https://www.facebook.com/kazaokanaohiro/photos/a.1664897057106034/1664897063772700/?type=1&theater
名前 | 風岡 直宏(かぜおか なおひろ) |
誕生日 | 1973年生まれ(2020.5現在 47歳) |
出身地 | 静岡県富士宮 |
身長 | 186㎝ |
職業 | プロのトライアスロン選手
→「風岡たけのこ園」三代目経営者 |
写真はFacebookからお借りしたのですが…
ピンクのタンクトップが似合いすぎますね!!
高校を卒業後、短大からトライアスロンを始め、
4年目にプロチームからスカウトがあったそう!
国内大会では13回も優勝しています!!
すごいですねΣ(・ω・ノ)ノ!
プロのトライアスロン選手となった
『タケノコ王』風岡さんですが、
23歳の時に怪我をして引退されたそうです。
タケノコ王風岡さんは「風岡たけのこ園」を
経営する前にクワガタムシの飼育と繁殖を
していたとの事。
1990年代後半にクワガタムシブームがあった際、
黒いダイヤと言われて高値で取引されていた
オオクワガタを販売した所、なんと
年間3000万円の売上が!!
当時24歳の『タケノコ王』風岡さんは
思い切った買い物をしようとクワガタムシで
稼いだお金でフェラーリを買ったんだそうです!!
24歳でフェラーリ…風岡さんやることが
大胆すぎますね!!
今の職業が「風岡たけのこ園」を経営している
事から、『タケノコ王』という名前が
付いたのでしょうか?
『タケノコ王』の名前の由来は何?
引用元:https://www.facebook.com/kazaokanaohiro/?epa=SEARCH_BOX
風岡さんは「風岡たけのこ園」を経営していますが、それだけでタケノコ王と言われているわけではありません!
タケノコ王になるにあたって、
とてもストイックにお仕事をされています。
なんと年に300日以上収穫と
手入れの為に山に入るとの事。
300日って1年のほとんどですね…。
たけのこは基本的に自然に生えてくる為、ほとんどの
農家さんが自然任せで営んでいるそう。
しかし風岡さんは自然任せにせず、年5回は
肥料をあげ、年2回は草刈もやり、
古い竹は切り、新しいたけのこを
生えやすくするとの事。
年に300日以上も山に入り、愛情込めてたけのこを
育てている事が分かりますよね。
そしてその育て方から、100本に1本しか出ないと
言われている、たけのこ界の美白美人
『白子たけのこ』を100本に20本の出現にまで
高めたそう。
またこの『白子たけのこ』を量産させたのは
風岡さんが日本初。
その収入はなんと……
1億円にもなるとか…!!!!
故に、『タケノコ王』と呼ばれているんですね☆
『タケノコ王』は何をしている人なの?
引用元:https://www.facebook.com/kazaokanaohiro/photos/a.1693183784277361/2137272586535143/?type=3&theater
『タケノコ王』風岡さんは、今もなお
クワガタムシを繁殖させて、販売しています。
もちろん『タケノコ王』と言われる所以である
たけのこの栽培も行っています。
そんな『タケノコ王』風岡さん、たけのこの天敵とも言われているイノシシを丸太で叩いて退治しているんだそう…。
罠を使って完全に動きを止めてから叩く様ですが、
これはまさに命がけの勝負と言えますね💦
大きなケガをしないように気を付けて欲しいです(^^;
タケノコ王って誰?名前の由来と何してる人なのか調べてみた!【沸騰ワード】のまとめ
引用元:https://www.facebook.com/kazaokanaohiro/?epa=SEARCH_BOX
さて今回は、『タケノコ王』風岡さん
について調べてみました。
『タケノコ王』って誰なの!?と調べていったら、
たけのことクワガタムシをとても丁寧に
育てている方でした。
他の農家さんには負けないやり方で
「白子たけのこ」の量産を成功させ、
『タケノコ王』となった風岡さん。
原始的な方法でイノシシを退治していますが、
それもまた風岡さんらしいなと思いました。
興味のある方は是非、『タケノコ王』風岡さんの
たけのこ食べてみて下さいね(*^^)
風岡たけのこ園
〒419-0315 静岡県富士宮市長貫1120 TEL 0544-65-5005 |
以上 むたでした(‘ω’)ノ
コメント